情報メディア学科 2年制
2年間を通して様々なクリエイティブ領域(グラフィックデザイン・Webデザイン・アニメーション・3DCG・映像・イラストレーションなど)を広く学びます。その中で「自ら想像し考え構築していく」想像力を培い、実務上の総合力を高めていきます。
前期
後期
前期
後期
「テーマ制作」「Webデザイン」を中心に、2年間を通して職業実践専門課程にふさわしい実践カリキュラムを行います。学外からの制作依頼を受け入れたり、現役クリエイターから実践指導を受けます。マナーも要求される緊張感を持った「チーム制作」スタイルです。
クリエイターにとって大切な「観察力」「考察力」「表現力」を育成するための基礎カリキュラムです。デッサン・クロッキー・オブジェ制作・模写・細密画・空間表現・60人描き等、厳選された課題を2年間通して楽しみながら制作していきます。
クリエイターに必要な基礎力を身に着けるために、徹底した課題制作実習を行います。作品コンテストに応募したり、人前でプレゼンテーションしたり。アイデアスケッチからの正しい仕方で「つくり続ける」ことによって、即戦力となる真の実力を培います。
製作課題でドンドン実力をUP!
情報メディア学科 マルチメディアコース(鉾田第二高校出身)
私はイラストレーターもしくはアニメーターになりたいと思っています。実力がなければ、厳しい業界ですが、絵を描くことがとても好きです。好きなことが仕事になると全部が楽しくなると思います。今は自分の好きな作品のキャラクターを描いたり、自分のオリジナルのキャラを考えたり、とにかく絵をたくさん描いています。
デザイン事務所や企業の広告部門に勤めている先輩たちのように自分の作品をどんどん世に出していきたいです。そのためには水戸電子でデザインの基礎を固めて、関連する資格にすべて挑戦しています。そして、様々なコンテストに応募して実力をUPさせたいと考えています。課題はたくさんあって、とても大変ですが、どれも「やりがい」があって自分に技術が身についていくのが分かります。
将来、わたしのイラストが商品のパッケージに使用されたり、それが評判になって売り上げにつながったりとそういう風になれたらいいなと思います。