充実の施設と企業連携授業 Facility &
Special Class

ABOUT FACILITY 最新技術で
即戦力を育む!
実践重視の
自動車整備教育

本校では、最新の自動車技術に対応した実習設備と、業界と密接に連携した授業を通じて、現場で即戦力となる人材を育成しています。
実習では実際の整備現場を再現した環境で学び、企業連携授業では現役整備士や企業のプロフェッショナルから
直接指導を受けることができます。
こうした実践的な学びが、卒業後の就職やキャリア形成にとって大きな強みとなります。

FACILITY LIST 設備紹介

  • 実習車両

    メーカー系の専門学校と違って様々なメーカーの車両を導入しています。バイクから大型トラックまで色々な車両を使った実習を通じて、幅広い整備技術を身に付けることができます。

  • 大型車両リフト

    トラックやバスなどの大型車両をリフトアップして、タイヤ脱着やサスペンションなど足回りの整備作業を行うことができます。

  • 二輪車両検査ライン

    バイクの車検に係わるスピード・メータ誤差やブレーキの制動力、ヘッド・ライト光軸等に関する検査が行えます。

  • 大型車両検査ライン

    トラックやバスなど大型車の車検に係わるスピード・メータ誤差やブレーキの制動力、ヘッド・ライト光軸、サイドスリップ等に関する検査が行えます。

  • 実習用二輪車両

    スクーターから1000ccの大型バイクまで、国産だけでなくイタリアのDUCATIなど多種多様な車両を取り揃えています。

  • シャシダイナモメータ

    ローラ上で走行状態を再現し、エンジン出力の測定や振動・騒音などの故障個所を探したりする際に使用します。

  • 四輪アライメントテスタ

    車がまっすぐ走ったり、きちんと曲がるために欠かせないアライメント(タイヤの取付角度・位置関係)を、調整することができます。

  • 立体式フレーム修正機

    事故などで損傷した車両のフレームを、ミリ単位で修復することができます。台式:1台と床式:2台の合計3台を設置しています。

  • 塗装ブース

    塗装の仕上がりを左右する風の影響やゴミ等の付着を防ぐと共に、温風での乾燥も可能なため、より良い仕上がりを目指せます。

ABOUT SPECIAL CLASS 企業連携授業とは

本校では、業界で活躍する企業との連携により、即戦力を育てる「企業連携授業」を展開しています。自動車メーカーや整備工場など、多岐にわたる企業と提携し、現場の第一線で活躍する整備士や技術者が講師として来校。最新の整備技術や業界のトレンドを学ぶだけでなく、職場の雰囲気や実際の業務の流れを肌で感じることができます。また、企業連携授業では直接アドバイスを受けられる機会も 豊富。学生一人ひとりの成長に合わせた具体的な指導を受けることで、技術力はもちろん、プロとしての心構えや実践力も磨かれます。さらに、こうした授業を通じて企業とのつながりが生まれ、就職活動時の大きなアドバンテージにもなります。

POINT 企業連携授業で学べること

  • 現場で働くプロの知識

  • 各ディーラーの特徴

  • 最新の車のメカニズムや
    整備方法

PICKUP ピックアップ

  • CLASS 01

    ブレーキ実習

    茨城トヨペット㈱

    自動車の基本となるフロント・ディスクブレーキ、リヤ・ドラムブレーキの分解組立方法を学びます。

  • CLASS 02

    人材育成セミナー

    ㈱スズキ自販茨城

    グループワークを通じて、仕事を進める上でのチームワークとコミュニケーションの重要性を学びます。

  • MITO AUTOMOBILE COLLEGE

水戸自動車大学校SNS

資料請求 オープンキャンパス